top of page
フリー素材4
ご利用までの流れ

○介護保険をご利用の場合

受けていない

​受けている

○医療保険をご利用の場合

要介護の認定

​主治医または、ナースステーションかけはしへご相談

ケアマネへの相談

​要介護申請を主な鵜

要介護申請

​主治医から「訪問看護指示書」により指示を受ける

​ナースステーションかけはしと契約

​・ご不明な点はどんなことでもご相談ください

 

・自費の訪問看護も行っています。護開始

 

​ナースステーションかけはしと契約

フリー素材5

病状の観察

病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェックをし、異常を早期発見します。

在宅療養のお世話

身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排せつなどの介助・指導を行います。
 

お薬の相談・指導

お薬の作用や副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認などを行います。

 

医師の指示による医療処置

点滴、カテーテルの管理(胃ろう、尿留置カテーテルなど)、インシュリン注射など

 

医療機器の管理

在宅酸素、人工呼吸器などの管理を行います。
 

床ずれ予防・処置

床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当てを行います。

 

認知症・精神疾患のケア

利用者様とご家族の相談や、対応方法のアドバイスなどを行います。

 

介護予防

健康管理、低栄養や運動機能の低下を防ぐアドバイスなどを行います。

 

ご家族などへの介護支援・相談

介護方法についてのアドバイスのほか、病気や介護への不安に関するご相談なども承っております。

 

在宅でのリハビリテーション

拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練などを行います。

 

ターミナルケア

がん末期や終末期の利用者様が住み慣れたご自宅で最期まで過ごせるよう、支援いたします。

 

産前、産後のケア

妊娠中から出産後まで、子育てでこれから大きく変化するライフスタイルを全面的にサポートいたします。

 

新生児のケア

看護師・助産師免許を兼ね備えているので、必要な機関と連携をとりながら、お母さんやご家族が自宅で安心して育児できるようにサポートいたします。

お問い合わせ

送信が完了しました。

bottom of page